CASE STUDY

あなたにピッタリの企業家の言葉や思想が見つかる「あいち創業館 AIコンシェルジュ」

あなたにピッタリの企業家の言葉や思想が見つかる「あいち創業館 AIコンシェルジュ」

OVERVIEW概要

タイプ診断&お悩み相談!AIが導く企業家たちのヒストリー

愛知県様からのご依頼で、2024年11月1日にオープンした、愛知県にゆかりのある創業者・経営者の業績等を伝える施設、あいち創業館の常設コンテンツ「AIコンシェルジュ」を乃村工藝社様とともに制作しました。

質問に答えていくとAIがあなたの偉人のタイプを診断してくれる “タイプ診断” 、AIとチャットで会話すると偉人の叡智を利用してアドバイスをくれる “お悩み相談” を行うことができるタブレットアプリです。
どちらもあいちの企業家たちのヒストリーや名言をベースにAIが解析し回答を出します。
トンガルマンではAIコンシェルジュのキャラクター制作、UIデザイン、アプリ及びAzure OpenAIの開発を行いました。

企業家たちの精神と挑戦は、私たちの未来へのヒントにつながるかもしれません。創造力を刺激する時代を越えた「!」に出会える施設です。

ASSIGNMENT課題

AIの進化と挑戦!あいち創業館「AIコンシェルジュ」開発舞台裏

実現したいことは、デジタル技術を活用し、愛知県の産業ルーツが感覚的に学べる仕掛けを作ることでした。しかし、日々進化が非常に早いAIということもあって多方面の課題がありました。
・間違ったことも言ってしまうAIのチューニング
・刻一刻と変わるAIモデルの変更を追いながらの開発
・ランニングコスト対策

このように、AIを思ったように動かすためのチューニングや、コンシェルジュ「チエール」が良い感じのキャラクターになるような設定。音声入力やキーボードの独自実装、AIの上限金額に達してしまった場合の対策などが必要となりました。

あいち創業館「AIコンシェルジュ」の館内イメージなど

APPROACHアプローチ

お客様と共に進めたプロジェクト!完成系イメージの共有プロセス

本番アプリを作る前にプロトタイプ制作を行い、機能面のクリティカルポイントを一つひとつクリアにしていきました。

「AIの応答精度」「応答時の口調」「音声入力の精度」「キーボードの実装テスト」「多言語化のテスト」などを、お客様に事前に確認していただくことで完成系のイメージを共有し、一緒に制作を進めることができました。
また、AIの精度や料金はお客様にとって未知の分野なので、資料を用意したり何度も口頭でも説明するなど共通理解を得る工夫をしました。進捗と問題点を逐次共有することを特に意識したプロジェクトでした。

MEMBERメンバー

アカウント 深川 大樹
ディレクター 村松 卓浩
デザイナー 伊南 智寿
デザイナー(イラスト) 倉井 菜
エンジニア(AI) 冨永 壮
エンジニア(アプリ) 藤本 健多